【患者:40代女性 主訴:腰痛】

2回目の来院。

3週間前に腰痛で来院。その時の痛みは1回目の施術でほとんどなくなり、その後は腰の痛みも無く、体も軽くて調子は良かったとのこと。

 

今回は、2日前にバレーボールを行い、翌朝目が覚めたら腰が痛くて動くことができなかった。

今日も歩いたり、自転車に乗って来院する際も痛くて辛かった。

主に骨盤の部分が痛く、前屈や中腰で痛みが強く出た。

また、歩く際も右足が地面に着くタイミングで腰に痛みが響いた。

 

【施術内容】

歩く際に腰に痛みが響くと言うことで、まずは下肢や股関節の状態を確認。

大腿四頭筋や腸腰筋を少し弛め、股関節の可動域を調整。

主に前方への可動域の調整を行ったところ、歩いた際の痛みが軽減。

更に同様の施術を加え、仙腸関節(骨盤の関節)の調整を行ったところ、歩行時の痛みはほぼ消失した。

この時点での前屈時の痛みは、やや軽減したもののまだ強く残っていた。

 

その為、下肢全体や背部、腰部の筋肉を全体的に弛め、周辺部分の関節(仙腸関節や腰椎)の調整を行ったところ、前屈時の痛みもかなり軽減した。

更に、背部や腰部の筋肉の筋膜リリースを行い、筋肉の動きを滑らかにすることにより腰の痛みはほぼ消失した。

 

最後に上半身、頚部等も含め全体のバランスの調整を行った。

これにより腰痛も含め体全体が楽になった。

患者様は「昨日から動くのも辛かった」とのことでかなりストレスも感じておられましたが、表情も非常に明るくなられてご帰宅されました。

 

この患者様は元々筋肉のコリが強く、筋肉への負担が掛かりやすい状態であるため、問題ないと思っていても強い負荷が掛かったときに筋肉に異常が起こり、強い痛みを感じることになります。

この様な場合は痛みは無くても体の状態を整えて、痛みが出にくい体にしていったほうが良いでしょう。